*琉大学術リポジトリの「首里城」検索結果が表示されます
メールマガジン目次 > メールマガジン 29
━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.029 ━2021.5.21━━
首里城学術ネットワーク メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-------------------------------------------------
*このメールは、首里城再興学術ネットワークのイベントに参加された方、
沖縄県振興審議会委員等情報交換会ご案内メンバー、
およびメール配信を希望された方などにお届けしております。
-------------------------------------------------
こんにちは! 首里城再興学術ネットワークのメルマガ担当です。
最近、Amazonさんが、
私に首里城に関連する書籍や
ペーパークラフトなどの購入をしきりに勧めてきます。
そのチョイスとラインアップは心憎いばかりで、
思わずポチっと購入してしまうことも多いですのですが、
時に他のサイトなどで既に入手したものが
リストアップされてくることもあり、
なぜか勝ち誇った気持ちになってしまう今日この頃です。
さて、前の号からしばらく間の空いた今号も、
沖縄県の現在のひっ迫した状況を鑑み、
オンライン上で共有可能な情報をご紹介していきたいと思います。
【1 緑が映える首里を写し取った写真を募集中!】———————————
今回で6回目の開催となる
すいまち研(NPO法人 首里まちづくり研究会)さん主催の
「首里緑化まちづくりコンテスト」が今年も開催されます。
このコンテストは、
すいまち研さんのFacebookにおける紹介メッセージによると、
「ご応募いただいた写真の被写体となった花や緑を育てて
緑化に貢献されている方・団体を
(きちんとした審査を経て)勝手に表彰しちゃいます!!」
というコンセプトのようです。
昨年、すいまち研さんをインタビューした際に、
このコンテストの仕組みをお聞きして、
とてもユニークで前向きな、
間口の広い取組だと感じました。
自薦・他薦を問わず、応募することができるとのことですので、
皆さまのスマホに、
丹精込めた花や緑が映える首里のお写真がございましたら、
締切は、5月31日までということですので、
ぜひご応募いただき、
緑豊かな美しいまちづくりを応援いただきたいと思います。
詳細は、↓すいまち件↓WEBサイトをご確認ください。
■首里緑化まちづくりコンテスト
(NPO法人 首里まちづくり研究会WEBサイト)
https://www.e-sui.com/category/project/green/
ちなみに私のスマホには、
首里城の石積みをメインにした写真しか残っていなくて、
花や緑は「これ、何の葉だろう?」
という程度の写真しかありませんでした。
来年に向けて、貢献できる写真を残しておきたいです。
□参考:すいまち研特別企画インタビュー号(ネットワークWEBサイト)
https://res.skr.u-ryukyu.ac.jp/interview02.html
□すいまち研Facebook
https://www.facebook.com/suimachiken/
【2 おうちで首里城ガイドツアー体験♪】———————————
首里城公園さんのYouTubeチャンネルに、
首里城の豆知識を見聞きしながら
お散歩気分が楽しめるコンテンツがUPされました!
ゆったりとしたBGMに合わせて、
首里城公園解説員の案内が流れるコンテンツは、
そのどれもが3分程度の長さで、
お昼休みのちょっとした時間にでも視聴することが可能です!
「さすが本家!」という素敵なコンテンツから、
最近UPされた4つをご紹介いたします。
■首里城ガイドツアー(首里城公園YouTubeチャンネル)
首里城公園解説員が
動画で首里城公園内の門や施設を紹介するシリーズです。
□首里城公園vol.4 歓会門
https://www.youtube.com/watch?v=h1DiMIsOH_g
歓迎するという意味を持つ門は、
きっと当時の人々を歓迎しつつも、
そのアーチ門の美しさや石積みの複雑さ、
堂々とした佇まいで、
国としての威厳を伝えるものであったのだろうなと、
見惚れずにはいられません。
□首里城公園vol.5 瑞泉門
https://www.youtube.com/watch?v=R3Uw8rAdCOA
○首里城公園vol.6 龍樋・冊封七碑
https://www.youtube.com/watch?v=vIJwWEIlVaw
○首里城公園vol.7 漏刻門と周辺施設
https://www.youtube.com/watch?v=H3EZbj-nPfU
日影台については、
以前、↓↓本メルマガ↓↓でもご紹介しております。
□メルマガ第16号 県産木材(ウラジロガシ)の強度試験、始まりました!
(ネットワークWEBサイト)
https://res.skr.u-ryukyu.ac.jp/mail_magazine16.html
※メルマガの中頃で、日影台を取り上げています。
【3 芸大文化講座「首里城と琉球・沖縄文化」要旨公開!】———————————
沖縄県立芸術大学 芸術文化研究所WEBサイトで、
昨年度の文化講座
「首里城と琉球・沖縄文化」の要旨が公開されています!
昨年度受講者の私は、
受講時にメモしきれなかった部分のチェックに、
大変ありがたく活用しているところです。
また、受講していない方にとっても、
各回の講義を通じて、各分野の専門の講師の先生が
何を伝えたかったのかを知ることができるものだと思いますので、
ぜひ、お目通しいただきたいです。
■令和2年度文化講座「首里城と琉球・沖縄文化」要旨を公開しました。
(沖縄県立芸術大学附属研究所WEBサイト)
http://www.ken.okigei.ac.jp/_userdata/2020_Lecture/Lecture2020.pdf
□追っかけ受講可能だそうです!
令和3年度 文化講座「沖縄芸術のダイナミズム」(同上)
http://www.ken.okigei.ac.jp/lectures/pg397.html
先日、打合せで芸術文化研究所 久万田 晋 所長とご一緒する機会があり、
ご確認したところ、まだ受講エントリーすることが可能だそうです。
全14回の講義のうち、第5回までの講義が配信されていますが、
追っかけ視聴も可能なので、十分キャッチアップできます!
私は、第14回の座談会がとても楽しみで、
それまでに、先生方が何を話されているのかがより理解できるよう、
今回の講座を担当されている先生方の共著である
「沖縄芸能のダイナミズム : 創造・表象・越境」(七月社)を
図書館から借りて読み進めているところです。
□参考:沖縄芸能のダイナミズム 創造・表象・越境
(久万田晋・三島わかな 編/七月社)
https://www.7gatsusha.com/books/544/
気を抜くと、またしてもメルマガが長くなってしまうため、
涙をのんで、今号はここまでといたしますが、
皆さまのオンライン散策のお役に立てる情報はございましたでしょうか?
次号は、私ども首里城ネットワークに4月から加入したメンバーが
メルマガの一部を担当します。
切り口の異なる記事が楽しめるようアップデートしてまいりますので、
どうぞ温かく見守っくださいませ。
緊急事態宣言の話が飛び交い、
穏やかでない午後をお過ごしの方も多いかと思います。
医療の現場に立たない私のようなものが、
ひっ迫する現場で奮闘する方々に示せる最大の敬意や謝意は、
日常生活での感染を封じ込めるための対策の徹底だと信じ、
専門家のメッセージを受け止めた行動を取りたいと思います。
*このメルマガが不要な方は下記アドレスまでメールでご連絡ください。
■─────────────────────────────
│ 琉球大学 首里城ネットワーク担当
■─────────────────────────────
│ 〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1番地
│ TEL: 098-895-9096(内線:千原2012)
│ Email: shuri_net@acs.u-ryukyu.ac.jp
│ URL: https://res.skr.u-ryukyu.ac.jp/shuri_top.html
■─────────────────────────────
│ TwitterやFacebookでは、頻繁に情報発信しています!
│ @ShuriNet_Ryukyu
│ https://twitter.com/ShuriNet_Ryukyu
│ @ShuriNet.Ryukyu
│ https://www.facebook.com/ShuriNet.Ryukyu
■─────────────────────────────