学術ネットワーク Academic Network for Shurijo Reconstruction and Renaissance 琉球大学は、学術的な立場から首里城の再興に貢献します。

写真:河野哲舟

*琉大学術リポジトリの「首里城」検索結果が表示されます

メールマガジン目次 >  メールマガジン 45

No. 45 首里城関連トピックのご案内(2022年4月28日配信)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.045━2022.04.28━

首里城学術ネットワーク メールマガジン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-------------------------------------------------

*このメールは、首里城再興学術ネットワークのイベントに参加された方、

 沖縄県振興審議会委員等情報交換会ご案内メンバー、

 およびメール配信を希望された方にご連絡を差し上げております。

-------------------------------------------------

 

 こんにちは! 首里城再興学術ネットワークのメルマガ担当です。

 

沖縄では暖かな春の日差しから、少しずつ夏を感じさせる日差しへと変わり、

過ごしやすい「うりずんの季節」も終わりに差し掛かっていますが、

読者のみなさまは、いかがお過ごしでしょうか。

 

今年度第1号のメルマガ配信となります。

初めての方もおられるかと思いますので、

今回のメルマガは自己紹介を兼ねて、

本ネットワークの取組みについて簡単に紹介するとともに、

首里城関連のトピックをお届けいたします。

 

【1 首里城再興学術ネットワークについて】———————————

 

2019年10月31日未明に発生した火災により、

沖縄のシンボルともいえる首里城が焼失しました。

1950年に首里城跡地に開学した琉球大学として、

首里城と深い関りがあることから西田睦学長のメッセージにおいて、

首里城再建への協力を表明いたしました。

 

琉球大学として首里城再建へ向けて学術面からの貢献を目指し、

学内における既存の組織を超えたメンバーで組織し、

2019年11月に活動を開始いたしました。

それから、今年で3年目を迎え、学内でのネットワークはもとより、

首里城再建に関係する機関等とのネットワークを広げながら活動しています。

 

本ネットワークの主な取組は以下のとおりとなっていますが、

本ネットワークにとって、それぞれの活動が

首里城再建に興味・関心を持つ方々との懸け橋となる大切な活動であり、

関係する皆さまの声に耳を傾けながら、今後も活動を続けていきたいと思います。

 

・首里城再興学術ネットワークシンポジウムの開催

  これまで毎年、年に1回開催し、首里城が焼失した10月開催を基本としています。

  昨年は沖縄県と県立芸大と本学の三者共催で実施し、

  ネットワークの広がりが感じられる取組みとなりました。

 

・首里城再興研究プロジェクト(学内公募研究)の実施

  令和2年度より学内研究者を対象に首里城再興に関する研究について支援を行っています。

 (今回のメルマガでもこの話題を取り上げております。)

 

・「琉⼤特⾊・地域創⽣特別講義(琉⼤⾸⾥城講座)」の開講

  令和3年度より琉大生を対象に開講しました。

  今後は琉大生以外との連携も検討していきながら、

  学生へ首里城の学びの機会を提供していきます。

 

・ポータルサイト、SNS、メルマガによる情報発信

  SNS等のツールを使用し、首里城再興に関する定期的な情報発信を行っていきます。

 

なお、本ネットワークのホームページは以下からアクセスできますので、

興味をお持ちの方はぜひご訪問ください。

https://res.skr.u-ryukyu.ac.jp/shuri_top.html

 

 

【2 首里城関連イベント&トピック】———————————

 

■ 首里杜地区整備基本計画の公表について

 (QABウェブサイト)

 https://www.qab.co.jp/news/20220408149683.html

 首里城正殿の完成予定である2026年までを前期5年、

 それ以降を後期5年とする計画が公表されました。

 この計画では「首里城を中心とした古都のたたずまい、

 そこに息づく自然・歴史・文化や賑わいが、

 住民や来訪者にいつまでも受け継がれていく首里杜地区」を

 これから目指すまちづくりの姿としています。

 10年後がどのような首里のまちになっているかイメージを膨らましつつ、

 変化していくまちの姿も楽しんでいきたいです。

 

■沖縄県が首里城復興課を新設

 (琉球新報ウェブサイト)

 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1499163.html

 沖縄県は2022年度から、これまで、都市公園課と特命推進課で担っていた

 首里城復元に係る業務を土木建築部に新設した「首里城復興課」で業務を引き継ぐことになりました。

 首里城正殿の首里城復元に携わる人員は前年度の9名から15名へ増員し、

 体制の強化と効率化を図るようです。

 今秋着工予定となっている首里城正殿復元に向けて、着々と準備が進められ、

 完成までのロードマップのギアが一段階上がった感じがします。

 

■首里城、エイサー、泡盛・・・紅型風の記念切手に 復帰50年デザインが発表

 (琉球新報ウェブサイト)

 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1485862.html

 復帰50周年を迎える今年、日本郵便から記念切手が発売されます。

 切手の絵柄は5種類あり、沖縄の県産品、文化・芸能、歴史、自然、沖縄振興をモチーフにしているようです。

 図柄は紅型(びんがた)をイメージしたイラストでデザインされているようで、

 写真で図柄を拝見しますと、紅型をイメージしているからか、

 個人的には柔らかな曲線美で非常に涼しげなイメージを感じ取りました。

 

■琉球文学大系の第1巻「おもろさうし・上」を発刊 651首収録

 (琉球新報ウェブサイト)

 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1494921.html

 名桜大学は、2019年から編集発刊に取り組んでいる「琉球文学大系」(全35巻)の

 第1巻となる「おもろさうし・上」を発刊しました。

 今後12年間かけて、全35巻を発刊する事業となるようで、

 名桜大学内外の30余名の研究者で執筆活動にあたるとのことです。

 また、作品に注釈や解説を付けたテキストとしてまとめるため、研究者だけではなく、

 一般の人にもわかりやすい形式で琉球文学を体系的にまとめたものになっているようで、

 琉球文学に興味はあるが少し敷居が高いと感じている一般の方々にとっても、

 琉球文学に触れる機会になるかもしれません。

 

 この琉球文学大系の発刊については、

 昨年10月開催しました首里城学術再興ネットワークシンポジウムにおいて、

 名桜大学の照屋理上級准教授からも口頭発表していただきました。

 その発表を聴いて、12年かけて取り組むというスケールの大きさを感じるとともに、

 研究者として琉球文学を後世に残したいという強い情熱と気概を感じました。

 

 以下のURLからシンポジウムの際の口頭発表を視聴することが可能です!

 https://res.skr.u-ryukyu.ac.jp/shurijo_symposium2021_report.html

 

 

【3 首里城再興研究プロジェクト(学内研究者限定)公募開始!】———————————

 

令和2年度から毎年実施しています首里城再興研究について、

今年度も琉大の学内研究者を対象に実施することとなり、公募を開始いたしました。

 

応募対象は、これまでと同様に首里城及び周辺文化財、

首里のまちづくり等に関する幅広い分野での研究を対象となりますが、

「琉球の歴史・文化・芸能」、「離島」、「若年層を対象とした教育プログラムの開発」等の

キーワードに関連した研究の応募を前面に打ち出しているいることが、今年度の特徴となっています

(例示されたキーワードの限定されるものではなく多様な分野・視点からの応募を期待しています)。

 

応募締め切りは、令和4年5月13日(金)17:00(厳守)となっています。

首里城の再興を推進する研究であれば応募対象になるようですので、奮ってご応募ください。

 

・令和4年度 首里城再興研究プロジェクト(研究推進課HP)

 https://gspd.skr.u-ryukyu.ac.jp/gakusaibu/kenkyu/?page_id=25706

 

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

以前から読まれている方は、「いつもと文体が違うぞ!」とすぐにお気づきになったかと思います。

実は、本メルマガを担当していた本ネットワークメンバーが、

4月に想定外の人事異動となってしまいました。

そのため、メルマガ担当者が不在の状態となってしまい、

一読者として楽しく読んでいた、

(ネットワークメンバーでもある)私に白羽の矢が立ち、

急遽リリーフとして今回の担当をさせていただくこととなりました。

今後のメルマガについては、担当者が決まるまでの当面の間、

本ネットワークメンバーの中で担当をリレーして発信していく予定としていますので、

担当した者の文体の違いも楽しみの一つとして、読んでいただけたら嬉しいです。

 

どうぞ、今年度も首里城再興学術ネットワークのメルマガをよろしくお願い致します。

 

 

 

*このメルマガが不要な方は下記アドレスまでメールでご連絡ください。

■─────────────────────────────

│ 琉球大学 首里城ネットワーク担当

■─────────────────────────────

│ 〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1番地

│ TEL: 098-895-9096(内線:千原2012)

│ Email: shuri_net@acs.u-ryukyu.ac.jp

│ URL: https://res.skr.u-ryukyu.ac.jp/shuri_top.html

■─────────────────────────────

│ TwitterやFacebookでは、頻繁に情報発信しています!

│ ■Twitter

│  @ShuriNet_Ryukyu

│  https://twitter.com/ShuriNet_Ryukyu

│ ■Facebook

│  @ShuriNet.Ryukyu

│  https://www.facebook.com/ShuriNet.Ryukyu

■─────────────────────────────

 

首里城再興 学術ネットワーク 琉球大学 首里城ネットワーク担当 お問い合わせ先(メール)shuri_net@acs.u-ryukyu.ac.jp