学術ネットワーク Academic Network for Shurijo Reconstruction and Renaissance 琉球大学は、学術的な立場から首里城の再興に貢献します。

写真:河野哲舟

*琉大学術リポジトリの「首里城」検索結果が表示されます

メールマガジン目次 >  メールマガジン 21

首里城学術ネットワーク メールマガジン
No. 21 オンラインで楽しむ首里城関連トピックのご案内(2020年12月11日)

━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.021━2020.12.11━

首里城学術ネットワーク メールマガジン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-------------------------------------------------

*このメールは、首里城再興学術ネットワークのイベントに参加された方、

 沖縄県振興審議会委員等情報交換会ご案内メンバー、

 およびメール配信を希望された方などにお届けしております。

-------------------------------------------------

 

こんにちは! 首里城再興学術ネットワークのメルマガ担当です。

 

いつの間にか百日紅の花を見かけなくなり、

街路樹のトックリキワタが、「南米さくら」という別名のとおりの鮮やかなピンクの花で

行き過ぎる私たちの目を楽しませてくれる時期も過ぎ去ろうとしています。

まだまだ寒いと感じる日もないのに、

周りの景色が冬に近づいているのを感じた時は、何かに乗り遅れている気がして、

冬物の服を取り出しては、少し我慢して着るべきかと悩む日々です。

 

 

さて、今号のメルマガは、

政府が呼びかける「勝負の3週間」の最終週に向かう週末であることを意識して、

前号に引き続き、オンラインで体験できる首里城関連イベントを中心にお届けします。

 

 

【1 オンラインで楽しむ首里城関連トピック】———————————

 

1.県立芸大附属研究所[鎌倉芳太郎資料画像データベース](沖縄県立芸術大学附属研究所WEBサイト)

http://www.ken.okigei.ac.jp/kamakura/index.php

 

 今さらと怒られそうなのですが、

 「首里城を2度救った男」とも言われる鎌倉芳太郎氏が収集した資料のデジタルアーカイブのご紹介です。

 このアーカイブでは、首里城正殿等を当時最新の技術で撮影した写真資料、

 70冊以上の調査ノート、1,400を超える紅型の型紙のデータを閲覧することができます。

 写真資料は、これまで何度も拝見していたのですが、

 改めて調査ノートを閲覧すると、その精緻で鮮やかな描写に驚かされます。

 

 □沖縄県立芸大に収蔵の鎌倉資料-その経緯(沖縄芸術の科学(第20号)2008年発刊/附属研究所WEBサイト)

http://www.ken.okigei.ac.jp/kiyou/vol21_19.html

  (表示されるページで、沖縄芸術の科学(第20号)2008年発刊の1つ目の項目をクリック)

 

  この膨大で貴重な資料が、どのような経緯で県立芸大に移譲されたのか。

  当事者として関わられた高草茂氏が、簡潔な力強い文章で明らかにしています。

 

 

2.グスクとしての首里城-東アジアの視点から(YouTube 法政大学沖縄文化研究所チャンネル)

https://www.youtube.com/channel/UCcKhhqzK9DI1GtvQUDs4NUg

 

 鎌倉芳太郎氏に「研究ノートは長い間協力してくれた外間さん個人にあげたい」と告げられたとされる、

 外間守善氏が所長をされたこともある、

 法政大学沖縄文化研究所が開催したシンポジウムのご紹介です。

 このシンポは、同研究所が主催したもので、

 来年3月31日までの期間限定で公開されるものだそうです。

 約4時間にわたる熱の入ったシンポジウムのプログラムは、次のとおりです。

 

 第1部 個別報告

   ①朝鮮半島と日本の古代城郭:  向井一雄氏(古代山城研究会)

   ②中国東北部の城郭史:臼杵勲氏(札幌学院大学)

   ③日本の中世居館と城:小野正敏氏(国立歴史民俗博物館名誉教授)

   ④首里城の原点を探る: 山本正昭氏(沖縄県立博物館・美術館・沖縄文化研究所国内研究員)

 

  第2部 討論

 

 □シンポジウム(オンライン)開催のお知らせ(法政大学沖縄文化研究所WEBサイト)

https://www.hosei.ac.jp/okiken/info/article-20201029133446/

 

 

3.琉球サウダーヂ(YouTube 琉球サウダーヂチャンネル)

https://www.youtube.com/channel/UCl6h4uV8EQo5qcsIxLPdUMg/videos

 

 琉球放送で放送されていた番組のアーカイブです。

 各回とも、5分以内の動画となっていて、興味のあるテーマを短時間で視聴することができます。

 

 ①出土品からみる首里城(第1話/第4話まであります)

https://www.youtube.com/watch?v=n6jBduV3CZ0

 ②鎌倉芳太郎(第1話/第4話まであります)

https://www.youtube.com/watch?v=ROQGaWEE-i4

 ③尚巴志 第3話「もてなしの城」

https://www.youtube.com/watch?v=AbHhIhBidkw

 

 などは、首里城のことを深く知ることができるコンテンツだと思いました。

 

 首里城とは関係ないのですが、曲線が美しいグスクの石積みの映像が豊富な、

 □護佐丸 第1話「築城の天才」

https://www.youtube.com/watch?v=oGIxtvw6BYI

 は、私のお気に入りのコンテンツです。

 

 

4.~首里城応援企画第3弾~ 作って遊ぼう!首里城すごろく(OKINAWA41サイト ※)

https://www.okinawa41.go.jp/sugoroku/

 

 ※OKINAWA41は、

  沖縄の知られざる魅力を発信することを目的に内閣府が開設したサイトです。

 

 第1弾[皆で作ろう!首里城アート]や、

 第2弾「皆で探そう!首里城のお宝!]の企画を開催してきたOKINAWA41さんのサイトに、

 新しい企画が掲載されていましたので、ご紹介します。

 

 新たに作成する[首里城すごろく]の

 マスに記載する指示(ジャンケンで勝ったら2マス進む など)と

 イラストの募集のようです。

 採用された方には、首里城の瓦のかけらキーホルダーがプレゼントされるとのことですので、

 興味のある方は、↑のページをご確認ください。

 

 

5.琉球人のピクニック〜重箱・提重・湯庫〜(首里城公園WEBサイト)

http://oki-park.jp/shurijo/event/3499/3820

 

 軽妙な導入部分で引き付けた後、展示品のしっかりとした説明が続くコンテンツです。

 火災で失われてしまったものもあるのかもしれませんが、

 これらの展示品を保存し、次の世代に引き継いでいくことの大切さを感じるページしたので、

 首里城だけに限ったコンテンツではないのですが、ご紹介しました。

 

 他にも[王家の秘宝][琉球王国のもよう~王国の技]などのコンテンツがあります。

 

 

6.令和の首里城復興「Zoom座談会」(沖縄県特命推進課HP)

https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/chijiko/tokumei/zoomzadannkai.html

 

 第2回 「首里城を中心とする歴史・文化の再認識と復興とは?」の参加申込みがスタートしています!

 

 日  時 2020年12月18日(金)17:00~19:00

 開催形式 Zoomウェビナー

 【座談会参加者】

 いのうえ ちず (NPO法人首里まちづくり研究会副理事長、新・首里杜構想検討部会委員)

 稲福 政志 (琉球大学法文学部学生)

 照屋 綺恵 (沖縄県立芸術大学音楽学部学生)

 Lynn Miyahira(リン・ミヤヒラ)(ハワイ沖縄連合会会長)

 宮良 みゆき (久米島博物館主任学芸員)

 桃原 薫      (多良間村教育委員会文化財担当)

 

 第2回は、平日ではありますが、17時からスタートなので、

 勤め人にも優しいスケジュールになっています。

 琉大と芸大の学生さんも参加するとあって、

 若い世代が歴史や文化をどう受け止めているのか、

 彼らの言葉で語られる復興への想いは、どのようなものなのか、

 今から、ともて楽しみです。

 

 第1回の座談会は事前にご案内ができず、申し訳ございませんでした。

 第1回に参加し損ねた!という方、どうぞ怒りをお鎮めいただき、

 今後、予定されているYouTubeで配信をお待ちください。

 2時間があっという間に感じた座談会、

 きっと楽しんでいただけると思いますので、

 YouTubeで公開された際は、

 もちろん、このメルマガでもご紹介させていただきます。

 

 

前号に引き続き、オンライン上で楽しむトピックをご紹介した第21号、

お楽しみいただけましたでしょうか。

 

新型コロナ第3波が到来しているいわれ、

第2波までとは異なり、

医療や介護の現場でのクラスターの発生や、

高齢者の感染者数の増加など、

気がかりなニュースを多く耳にするようになりました。

 

先日のニュースで、日本医師会の中川俊男会長が、医療現場の現状を

 「新型コロナウイルス診療以外の医療提供も厳しい状況に陥っている。

  医療従事者の心身の疲労もピークに達しており、大変困難な状況が生まれている」

と述べておられました。

医療の現場に、これ以上負担をかけないよう、

現場に立たない私たちができる、手洗い、マスク着用や換気といった行動を、

今一度、気を引き締めて着実に行っていきたいです。

 

 

*このメルマガが不要な方は下記アドレスまでメールでご連絡ください。

■─────────────────────────────

│ 琉球大学 首里城ネットワーク担当

■─────────────────────────────

│ 〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1番地

│ TEL: 098-895-9096(内線:千原2012)

│ Email: shuri_net@acs.u-ryukyu.ac.jp

│ URL: https://res.skr.u-ryukyu.ac.jp/shuri_top.html

■─────────────────────────────

│ TwitterやFacebookでは、頻繁に情報発信しています!

│ ■Twitter

│  @ShuriNet_Ryukyu

│  https://twitter.com/ShuriNet_Ryukyu

│ ■Facebook

│  @ShuriNet.Ryukyu

│  https://www.facebook.com/ShuriNet.Ryukyu

■─────────────────────────────

 

首里城再興 学術ネットワーク 琉球大学 首里城ネットワーク担当 お問い合わせ先(メール)shuri_net@acs.u-ryukyu.ac.jp