学術ネットワーク Academic Network for Shurijo Reconstruction and Renaissance 琉球大学は、学術的な立場から首里城の再興に貢献します。

写真:河野哲舟

*琉大学術リポジトリの「首里城」検索結果が表示されます

メールマガジン目次 >  メールマガジン 11

首里城学術ネットワーク メールマガジン
No. 11 学内公募プロ採択結果が公表されました!(2020年7月15日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.011━2020.07.15━

首里城学術ネットワーク メールマガジン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-------------------------------------------------

*このメールは、首里城再興学術ネットワークのイベントに参加された方、

 沖縄県振興審議会委員等情報交換会ご案内メンバー、

 およびメール配信を希望された方などにお届けしております。

-------------------------------------------------

 

こんにちは。 首里城再興学術ネットワークのメルマガ担当です。

 

この度の「令和2年7月豪雨」では、

日に幾度も、

「これまでに例のない」、「数十年に一度」などのフレーズと共に、

現実として受け止めがたい映像を目の当たりにして、

皆さまも、それぞれに思うことや考えることがあったかと存じます。

被災された皆さまだけでなく、

既に復興に向けた活動に尽力されている皆さまの安全をお祈りします。

 

さて、今号のメルマガでは、

本メルマガの第2号、第3号、第5号で紹介した

学内公募プロジェクト「首里城再興研究プロジェクト 」の採択結果が公表されましたので、

その話題と首里城に関連した話題をお届けします。

 

 

【1 採択結果公表!:首里城再興研究プロジェクト】———————————

 

今年3月に実施した「首里城現地視察(バスツアー)」参加者アンケートで、

⾸⾥城に関連したテーマに関する学術研究に取り組む場合に必要な支援として、

多くの先生方が「予算面での支援」を要望しておられることに基づき創設された、

学内公募プロジェクトの採択結果が公表されました。

記念すべき第1回の採択プロジェクトは、次の4件とのことです。

(研究推進課HP掲載情報から、研究課題名、研究実施責任者、職名、部局を転記します)

 

①複層的な首里歴史まちづくり─城下町首里の都市形成史─

 小野 尋子 准教授(工学部)

 

②複層的な首里歴史まちづくり─歴史資源の多元性と新たな地図化─

 越智 正樹 教授(国際地域創造学部)

 

③非破壊的な理化学分析による首里城瓦の製作技術の変遷の解明

 佐々木 健志 助教(琉球大学博物館 風樹館)

 

④首里城正殿再建に使用する県産木材の基準強度評価プロジェクト

 カストロ ホワン ホセ 教授(工学部)

 

■令和2年度 首里城再興研究プロジェクト採択一覧(研究推進課HP)

https://gspd.skr.u-ryukyu.ac.jp/gakusaibu/kenkyu/wp-content/uploads/2020/07/1d38452c8ce12e73cfce8d6a40d5e091.pdf

 

■戦略的研究推進経費(研究推進課HP)

https://gspd.skr.u-ryukyu.ac.jp/gakusaibu/kenkyu/?page_id=16202

 

■選考審査会の様子を沖縄県特命推進課さまの公式Twitterがつぶやいてくれていました!

https://twitter.com/okinawa_SMpref/status/1273914326739345413

 

□沖縄県特命推進課Twitter(本ネットワークTwitterと相互フォロー中!!)

https://twitter.com/okinawa_SMpref

□沖縄県特命推進課WEBサイト

https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/chijiko/tokumei/index.html

 

 

【2 取材に同席させていただきました:[首里城 象徴になるまで]】———————————

 

既にお目にされているかもしれませんが、

沖縄タイムス 7月5日(日)と7月6日(月)の社会面に掲載された

[首里城 象徴になるまで]において、

本学と首里城の関わりや、

前述の学内公募プロに採択された

カストロ先生の研究プロジェクトなどが取り上げられています。

 

■[首里城 象徴になるまで](26)/第2部 戦をくぐって/琉球大学(上)/開学の城跡 再興考える/

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/595712

■[首里城 象徴になるまで](27)/第2部 戦をくぐって/琉球大学(下)/学びの世替わりつなぐ

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/596064

 

 学内限定となりますが、↓の附属図書館WEBサイトから、

 沖縄タイムスを選択し、記事タイトルを検索することで、

 全文を読むことができます。

http://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/dbsys/db_list/index.htm#a04

 

本ネットワークでは、

沖縄タイムス担当記者から、次の2つのことについて取材要請を受け、

先生方との日程調整、取材時の同席などのサポートを行いました。

①首里城再興に琉球大学が学術的立場から貢献に取り組む理由

②現在進行している学術研究である「ウラジロガシとイヌマキ木材の強度試験」について

 

①については、

本学開学70周年記念誌の編集委員である

国際地域創造学部の石原昌英学部長と、喜納郁恵学長補佐、

また、②については、

工学部 カストロ ホワン ホセ 教授

にご協力いただきました。

取材対応にご協力いただきました3名の先生方、

急なご依頼となってしまいましたにも関わらず、

丁寧にご対応いただき、本当にありがとうございました。

 

□ウラジロガシとイヌマキ木材の強度試験(ネットワークWEBサイト)

http://www.res.lab.u-ryukyu.ac.jp/project01.html

 

 

【3 首里城ネットWEBサイト トピック】———————————

 

1。首里城早期再建願い 空手演武(沖縄テレビ)

https://www.otv.co.jp/newstxt/index.cgi?code=00000540

 

7月12日(日)、首里城公園で、

那覇市内の空手道場の関係者や県内高校の生徒など約50人が、

首里城の早期再建を願って一斉に演武を披露したそうです。

今後も月に1回開催するそうですが、

若い世代が関心を持って参加してくれることに頼もしさを感じた話題です。

 

2。首里城の地下壕 公開か非公開か 玉城知事が検討委員会を設置へ(沖縄タイムス)

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/596015

 

 学内限定となりますが、↓の附属図書館WEBサイトから、

 沖縄タイムスを選択し、記事タイトルを検索することで、

 全文を読むことができます。

http://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/dbsys/db_list/index.htm#a04

 

首里城地下の旧日本軍第32軍司令部壕の保存や公開について、

沖縄県が新たに検討委員会を設置する方針のようです。

 

5か所あった壕の入り口のうちの1か所の周辺整備や公開について、

AR(拡張現実)や仮想現実(過疎現実)なども取り入れ、

平和学習や観光資源へと活用するために「できること」を考えていくとのことです。

 

3。首里城周辺まちづくり団体連絡協議会の第2回会議が開催

(NPO法人 首里まちづくり研究会Facebook)

https://www.facebook.com/suimachiken/posts/2383833988585100

 

本メルマガの第10号でご案内した

「首里城周辺まちづくり団体連絡協議会」の発足ですが、

7月4日に、第2回目の会議が開催されたようです。

 

今後は、 現在、首里城周辺地域が抱えている課題や、

再建後に抱えるであろう課題を洗い出して整理し、

その解決に向けた意見集約について検討を進めるご様子です。

 

生活者としての視点がどのようにまとめ上げられていくのか、とても興味深い取組です。

また、Facebookで情報を発信していらっしゃる

NPO法人 首里まちづくり研究会では、

今後、「観光と首里 まちづくりシンポジウム」や、

ワークショップなどの開催を予定しているご様子ですので、

タイミングよく日程告知がキャッチできましたら、

本メルマガでもご案内いたします。

 

□【首里城周辺まちづくり連絡協議会 開催‼️】

 (NPO法人 首里まちづくり研究会Facebook)

https://www.facebook.com/suimachiken/posts/2373782232923609

 

 

さて、第11号でお伝えしたい内容は以上となります。

 

新型コロナウイルス感染者の増加に関する話題が、

全国ニュースだけでなく、沖縄のローカルニュースでも頻繁に取り上げられるようになりました。

本学の対応やお知らせは、次の公式HPにて随時更新されておりますので、

教育研究活動に取り組まれる際は、最新のお知らせ等をご確認ください。

 

□【特設ページ】新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ等のまとめ(公式HP)

https://www.u-ryukyu.ac.jp/news/12601/

 

 

次号も首里城復興に関連したトピックをお届けしてまいりますので、

引き続きよろしくお願いします。

 

*このメルマガが不要な方は下記アドレスまでメールでご連絡ください。

 

■─────────────────────────────

│ 琉球大学 首里城ネットワーク担当

■─────────────────────────────

│ 〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1番地

│ TEL: 098-895-9096(内線:千原2012)

│ Email: shuri_net@acs.u-ryukyu.ac.jp

│ URL: http://www.res.lab.u-ryukyu.ac.jp/shuri_top.html

■─────────────────────────────

│ Twitterでも情報発信中!

│ @ShuriNet_Ryukyu

│ https://twitter.com/ShuriNet_Ryukyu

■─────────────────────────────

首里城再興 学術ネットワーク 琉球大学 首里城ネットワーク担当 お問い合わせ先(メール)shuri_net@acs.u-ryukyu.ac.jp