科研費 再チェレンジ企画 個別相談 2020
(今年度は終了しました)
開示された審査結果をもとに、次年度の申請に向けた「次の一手」を考えてみませんか?
研究企画室(URA室)では、そんな皆様の再チャレンジを応援します。今年度も個別相談のみ実施する予定です。
個別相談の詳細はコチラから
琉大の深い霧
2015年5月15日の写真です。研究企画室から球陽橋方面を撮影しました。今年の梅雨はあっという間に終わりましたが、琉大ではこんな霧に包まれた日もありました。
【撮影 昆 健志(研究企画室)】
琉大版 科研費申請ガイドブック(第3版)
(学内限定)
科研費申請を支援する琉大オリジナルのガイドブックを今秋応募分の審査システム変更に対応して改訂しました。学内限定で配布中です。
左の写真をクリックして、科研費支援ページよりダウンロードして、ご活用ください。
(2017年9月14日)
首里城再興緊急学術シンポジウムを開催しました
令和元年12月22日、琉球大学は琉大未来共創フォーラム「首里城再興緊急学術シンポジウム―学術にできることは何か」を研究企画室が中心となって沖縄県立博物館・美術館にて開催しました。
本シンポジウムは、学術的な蓄積と最先端の科学技術による、国内外に広がる研究者のネットワークを駆使した令和の首里城再興の契機とすることを目的としました。
開催報告はこちらをご参照ください。
研究企画室 平成27〜29年度 活動報告書 発刊
Activities Report of Research Planning Office (FY2015–2016)
琉球大学 研究推進機構 研究企画室では、設立から3年経過したのを契機に、3年間の報告書をまとめました。学内外の関係者にこの3年間の私たちの活動を知っていただければと思います。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ダウンロードはコチラから。
再チャレンジ2020
琉大名物の霧
科研費申請ガイドブック
首里城学術シンポジウム
活動報告書 発刊
琉球大学研究企画室(URA室)は、平成27年1月に設置された研究推進機構のもとに、研究マネジメントを行う専門人材であるリサーチ・アドミニストレータ(URA)が所属する研究推進のための専門組織です。
ビジョン:琉球大学における多様な基盤的学問分野の活性化を図ると共に、強みとなる亜熱帯・熱帯性、島嶼・海洋性、琉球・沖縄文化、健康・長寿という地域特性に根ざした特色のある分野の研究を推進します。
ミッション:研究活動に関する調査・分析、競争的資金の獲得支援、研究プロジェクトの企画・活性化、研究成果の発信等、様々な活動を通じて、琉球大学の研究の活性化に貢献します。
Copyright (c) 2015-2018 University of the Ryukyus
お問い合わせ先(メール)ura@acs.u-ryukyu.ac.jp